columnひとみの本棚

おだやかな陽ざしの中、元気に飛び戻ってくるミツバチの羽音を巣箱のそばで聞いたことがありますか? ミツバチやその他のハナバチ類は、日本はもとより世界の多様な自然の中で、その環境を保全し、人々の暮らしを豊かにする働きを担っています。
「Harmony on Diversities」いろいろな植物と動物が、本来のいき方をつづけ、豊かに持続的に、響きあいながら命をつないでいける環境。ミツバチもそんな環境を求めています。ヒトとの関わりがどの昆虫よりも長く多様な、ミツバチとその養蜂について考えてみましょう。

榎本ひとみ
アジア養蜂研究協会(AAA)設立時より21年間事務局コーディネーターを務め、アジア各国(オセアニア、中東を含む)で1994年より隔年開催された大会の準備などで、各国関係者と交流、多様な養蜂事情を学んだ。現在は役員。またAAA会報「Bees for Development Journal」や玉川大学ミツバチ科学研究センター発行の季刊誌「ミツバチ科学」などを通じて、欧米の関係組織とも交流、国際養蜂協会連合(APIMOMDIA)国際養蜂会議に数回出展、参加した。

12月26日, 2020年

北米オオスズメバチ騒動 その3

英国Bee Craft 誌12月号が伝える北米オオスズメバチ騒動より引用

米国の昆虫学者等は2020年10月24日に初めて,オオスズメバチを見つけ,その巣を探し出し,破壊するという任務を達成した.未来的な装備で身を守るチームの先端技術を取り入れた周到な準備がこの成果をもたらした.

 10月22日に米国内で初めて確認したオオスズメバチの巣を完全に破壊するために,アメリカ西海岸最北部,カナダと国境を接するワシントン州農業省(WSDA)のオオスズメバチ対策チームは,まず営巣している樹木にある蜂が出入りする口の上下にある樹皮の割れ目に高濃度の発泡プラスチックを注入して固め,出入り口を補強した.つぎに幅広の包装フィルムで幹をぐるぐる巻きにし,一カ所開けたところから掃除機のパイプを巣の内部に差し込んで,中にいた成蜂を吸い出しにかかった.

 すぐには反応がなかったが,木の幹をたたき続けると蜂は騒ぎだし,徐々にパイプで吸い出されてきた.吸い出しの勢いが止まったあと,こんどは二酸化炭素ガスを巣内に注入して,残っているかも知れない成蜂を麻酔あるいは殺虫した.出入り口を発泡プラスチックで密閉し,幹をフィルムでさらに包み,最後に巣の周辺にスズメバチを餌で誘引するトラップを複数設置し,戻る蜂がいた場合に備えた.合計85匹のオオスズメバチ成蜂が巣内部から吸い出され,ほかに13匹が捕虫網で捕らえられた.早朝に開始された巣の除去作業には3.5時間が費やされ,午前9時までに完了した.

 この営巣場所は無線発信器による支援で追跡が可能になった.餌で誘引するなどしてオオスズメバチを見つけ,これを捕らえると,その体に極小の発信器をのり付けした.そしてスズメバチが発信しながら帰巣するのを受信追跡したのである.

 WSDAオオスズメバチ対策チーム管理者のスベン・スピチガーは「この付近にはもっと多くの巣があるだろうと思っていました.今回の成功で士気が大いに上がるのは間違いありませんが,私たちは太平洋岸北西地域にオオスズメバチが足がかりを作ってしまうことを,何とか阻止したい.これはその仕事のはじめの一歩でしかありません.」

 オオスズメバチ(英名 Asian giant hornet  学名Vespa mandarinia)は世界最大のスズメバチ種で,温帯,熱帯東アジアの山岳地と森林地にもともと生息していた.女王蜂は体長45mm,羽を広げると約75mm もの大きさになる.刺針は長さ6mm. 営巣場所は主に土中,食料は大型昆虫,樹液,それにハチミツ.「殺人スズメバチ」と称され,はでにマスコミに騒がれた.北米には分布していなかったが,この地域には捕食者が少ないので,オオスズメバチが定着してしまうのではと懸念されている.